TOPへ

アレルギー検査

 

アレルギーの原因を知るためのアレルギー検査とは

アレルギーの原因を知るためのアレルギー検査とはアレルギー検査とは、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、食物アレルギー、喘息などのアレルギー疾患の原因を見つけたり、診断するための検査の総称です。
私たち日本人の2人に1人は、何らかのアレルギー疾患を持っていると言われています。原因を知り、正確に診断し、適切な治療につなげるためには、欠かせない検査と言えます。
アレルギーの症状は多岐にわたります。特に原因の分からない症状、体調不良でお悩みの方は、一度当院にご相談ください。

アレルギー症状が起こるまでのメカニズム

アレルギー症状が起こるまでのメカニズム「アレルギー」とは、何らかの物質が体内に入ってきた時に、身体を守る免疫が過剰な反応を示す(症状が出る)ことを指します。
またアレルギーの原因となる物質のことを「アレルゲン」、アレルゲンを排除するために免疫が作る物質のことを「IgE抗体」、ヒスタミンなどの物質を放出する皮膚・粘膜の細胞を「マスト細胞」とそれぞれ呼びます。
アレルギーの症状は、以下のような流れの末に発現します。

  • 体内にアレルゲンが入る
  • アレルゲンを排除するためのIgE抗体が作られる
  • IgE抗体がマスト細胞と結合する
  • 再度、体内にアレルゲンが入ってくる
  • アレルゲンがIgE抗体と結合する
  • ヒスタミンなどが放出されることで、さまざまな症状が現れる

食物アレルギーは増加傾向!?即時型と遅延型のちがいとは

食物アレルギーでは、私たちが毎日口にする食べ物の一部がアレルゲンとなります。
近年、食物アレルギー患者の数は増加傾向にあります。鶏卵、牛乳、ナッツ類、小麦、牛乳、甲殻類、果物、魚・肉など、さまざまな食物がアレルゲンになり得るため、以下のような症状がございましたら、お早めに当院にご相談ください。

食物アレルギーの主な症状

皮膚の症状

  • かゆみ
  • 赤み、腫れ
  • じんましん 
  • むくみ

呼吸器の症状

  • 鼻水、鼻づまり
  • くしゃみ
  • 呼吸の低下
  • ゼイゼイ、ヒューヒューという呼吸

消化器の症状

  • 吐き気、嘔吐
  • 下痢
  • 血便

粘膜の症状

  • 目のかゆみ、充血
  • 口の中の違和感
  • 唇の腫れ

全身の症状

  • 呼吸器や神経の複数の臓器で同時に症状が現れる(アナフィラキシー)
  • 血圧低下、意識障害(アナフィラキシーショック)

即時型と遅延型の違いに
ついて

食物アレルギーは、食後すぐに症状が出る「即時型」と、食後数時間~数日が経過してから症状が出る「遅延型」に分けられます。
即時型の症状としては、口の中の違和感、のどの腫れ、咳、蕁麻疹、胃痛、腹痛、下痢などがあります。
遅延型の症状としては、頭痛、めまい、肩こり、疲労感・倦怠感、うつ状態などがあります。遅延型の症状は現れるのが遅い上、消化器と関係のない全身症状として現れるため、食べ物が原因だとすぐに結び付けられない傾向があります。

当院のアレルギー検査と費用

View 39

当院では、食べ物だけでなく、ハウスダストや動物、真菌、昆虫、植物など日本人に多い39項目のアレルゲンについて調べられる「View
39」というアレルギー検査(血液検査)を行っています。
アレルゲンの特定は、アレルギー疾患を治療する上で非常に重要となります。健康を守るため、また安心して毎日の暮らしを送るため、原因の分からない症状が続いている・急激に現れたという方は、一度当院にご相談ください。

只今準備しています。

View 39 00,000円(税込)
吸入系・その他のアレルゲン
室内 ヤケヒョウヒダニ、ハウスダスト1
動物 ネコ皮屑、イヌ皮屑
昆虫 ガ、ゴキブリ
樹木 スギ、ヒノキ、ハンノキ(属)、シラカンバ(属)
草本類 カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ、オオアワガエリ
空中真菌 アルテルナリア(ススカビ)、アスペルギルス(コウジカビ)
真菌・その他 カンジダ、マラセチア(属)、ラテックス
食物系アレルゲン
卵白、オボムコイド
牛乳 ミルク
小麦 小麦
豆・穀・種実類 ピーナッツ、大豆、ソバ、ゴマ、米
甲殻類 エビ、カニ
果物 キウイ、リンゴ、バナナ
魚・肉類 マグロ、サケ、サバ、牛肉、鶏肉、豚肉